アメリカのインフルエンサーマーケティング業界で最も強い影響力がある賞、「American Influencer Awards」。ヘア、メイク、ネイルから25部門が設けられ、インスタグラムやYouTubeで最も影響力があったインフルエンサーに賞が贈られます。

「American」とあるものの、アメリカだけではなく世界各国で活躍するインフルエンサーがノミネートされています。この賞を受賞するインフルエンサーは、世界規模のSNSの影響力、技術、独創性を兼ね備えたトップの実力者。そのため、世界でトップレベルのインフルエンサーを讃える賞であると言っても過言ではありません。

では、今年大賞に選ばれたインフルエンサーはどんな方々なのでしょうか。今回は23名の中から、今後特に注目をしたい3人のインフルエンサーをご紹介します。

世界の美容業界の注目が集まるインフルエンサー大賞をひも解く

インフルエンサー大賞では、具体的には25の賞があります。

ヘア部門からは7つの独創性や影響力、新規性などを評価する賞。これまでにはなかったデザインや価値観を、いかにして作り出せるかに重きが置かれています。メイク部門も同様な軸で評価される賞が5つ。その他にはインフルエンサーとしてのライフスタイル、トレンド、ブランドとのコラボレーションでファンを多く引きつけた人に与えられる賞も。

これらの賞には、アメリカ最大手の百貨店、JCPennyや大人気コスメブランドのbenefit cosmeticsなど25の有名企業のスポンサーが付いています。スポンサーの数や知名度から、美容業界からしっかりと信頼が置かれている賞だということも伺えますね。

では賞の概要が掴めたところで、今年さまざまな分野で賞を受賞したインフルエンサーたちをご紹介します。

1. @guy_tang セレブから絶大な人気を誇るLAのヘアカラーの魔術師

Guy Tang®さん(@guy_tang)がシェアした投稿

インフルエンサー大賞において、「クリエイティブヘアーカラーリスト」と「ヘアインフルエンサー」の2つの賞を受賞したGuy Tangさんは髪の毛のカラーを専門とするカラーリストとして、ロサンゼルスで大活躍しています。

インスタグラムのフォロワー数は約200万人、YouTubeのチャンネル登録者数は180万人。紫や青、ピンク、シルバーといった難易度の高いヘアカラーを絶妙な色加減とツヤのある美しい仕上がりに完成させるテクニックに、多くの有名セレブやインフルエンサーが魅了されています。

チャンネル登録者数が500万人を超える、有名ユーチューバーのGabby Hannaさん。

アメリカのディズニーチャンネルで人気の女優、Dove Cameronさん。

Tangさんのヘアカラーテクニックは、YouTubeのチャンネルから見ることができます。

それぞれの髪の状態に合わせ、様々な色を混ぜ、絶妙で美しいグラデーションを作り出す技術は圧巻です。このグラデーションがユニークであると評価され、多くの有名セレブやインフルエンサーから根強い支持を受けているそうです。

【自身のヘアカラー製品をプロデュース】

2017年に#mydentityという自身のヘアカラー製品のプロデュース、販売をしたGuy Tangさん。このヘアカラーを使うと、まるでGuy Tangさんが施したかのような美しいヘアカラーにできる商品です。

Guy Tangさんは「ファンたちが自分自身と他の人との個性の違いを楽しみ、ヘアカラーで世界を変えてほしい」という願いを込め、#mydentityのヘアカラー商品をプロデュースしたとローンチパーティで語っていました。

インスタグラム・YouTubeでのフォロワー数、有名人からの支持、そして自身の商品プロデュースなど多くの面から評価され、賞を2冠したことが伺えますね。

2. @britneytokyo 日本のKawaiiカルチャーを世界へ発信するネイルアーティスト

2017年のAmerican Influencer Awardsの「クリエイティブなネイルアーティスト部門」で大賞に選ばれたのは、Britney Tokyoさん。この賞にノミネートされた初の日本人女性でした。

ロサンゼルスを拠点に「LAネイルギャング」なフリーランスネイルアーティストとして活躍するBritney TOKYOさん。ニューヨークやパリなどの世界的なファッションウィーク、アーティストのミュージックビデオ、テレビ番組など多方面において、モデル・女優・歌手のネイルを担当。

常連顧客にはアリアナ・グランデやヴァネッサ・ハジェンズ、リタ・オラといった日本でも有名なセレブが名を連ねています。

【日本のKawaiiカルチャーを世界へ発信するネイルデザイン】

Britney TOKYOさんのネイルの特徴は、日本のKawaiiカルチャーと古き良きアメリカンなテイストを織り交ぜた独特なデザインです。唯一無二な存在感を放つネイルデザインは、誰にも真似することができないオリジナリティがあります。

こちらのネイルデザインでは、左手の小指に耳がはみ出ているフクロウが。爪の先端を自由自在に操ることも、Britney TOKYOさんの得意技。インスタグラムには、この他にも面白い爪にアレンジされているデザインをたくさんチェックすることができますよ。

3. @MannyMUA733 男性メイクユーチューバーの大御所

カリフォルニア州出身のメイクアップアーティストであり、YouTubeのチャンネル登録者数は400万人を超える大人気美容ユーチューバー。男性も、女性と同じようにメイクを楽しむことができるアイディアを日々動画で配信しています。

People誌の「世界で最も美しい人」で唯一の男性有名人として選ばれたり、Forbes誌の「30歳以下の世界が注目すべき30人」のアート部門に名前が掲載されたりするほどの影響力を放っています。

【メイベリン・ニューヨークでの男性初のアンバザダーのポジションに選ばれる】

男性で初めてのメイベリン・ニューヨークの公式アンバサダーに選ばれた経験があるMannyさん。THAT BOSS LIFEという新しいマスカラのキャンペーンの広告塔として、SNSを中心に登場しました。

Mannyさんのメイベリン・ニューヨークの広告動画投稿の再生回数は130万回を超え、コメントは7,000件が集まりました。

“I need thiiisssss” “Give it to me!”(これが欲しい!)”I just keep watching it over and over!”(この動画何度も見ちゃいます!)といった温かいコメントが多数寄せられ、Mannyさんの人気ぶりが伺えます。

メイベリン・ニューヨークをはじめとするアメリカの化粧品ブランドでは、男性のメイクユーチューバーをアンバサダーや広告モデルとして起用する動きが活発に行われています。例えば、カバーガール、アナスタシアといった有名な化粧品ブランドです。この背景には、性別を問わず、より多くの層へアプローチしたいという考えがあります。

今注目すべきインフルエンサーを知るための賞

shutterstock_524343265

「今、海外で有名だったり、注目されていたりするインフルエンサーは誰だろう?」と思うことがある人もいるはず。そんなときにはインフルエンサー大賞にノミネートされていたり、賞を受賞したりしたインフルエンサーのリストを見るといいでしょう。こちらに掲載されているインフルエンサーはインスタグラムのフォロワー数が100万人超えであることがほとんど。ユーザー層だけではなく、美容業界関係者への影響力も絶大です。

ぜひとも毎年注目したいアメリカのインフルエンサー大賞。今年はどんな人が選ばれるのか、今からとても楽しみですね。

また、女性向けガールズインフルエンサーをはじめ、マーケティング活動のヒントとなる情報をまとめたeBookをご用意しました!
こちらも参考にしてみてください。
what_is_InfluencerMarketing