ついこの間まで暑かったはずなのに、とっても寒くなりましたね。あっという間に冬が来てしまいました。そんな季節の変わり目に困るのが、服選び。去年もたくさん冬服を買ったはずなのに、なぜか着る服がない!なんてこと、女子にはよくある話だと思います。
そこで活用したいのがInstagram。中でもファッションコーディネートを探すときに有効なのが「#OOTD」というハッシュタグです。#OOTDとは、OUTFIT OF THE DAYの略。世界中の人が“今日のコーディネート写真”を投稿するときにつける定番のハッシュタグで、その投稿はなんと1億件以上!Instagramは、ファッションの情報収集には欠かせないSNSなのです。
ただ物足りなかったのは、Instagramの投稿文にリンクを貼ることができないこと。そのため企業側はInstagramで訴求しても売上につながっているのかが見えにくく、一方のユーザーにとってもいいと思ってそこからすぐには購入することができず、検索でECサイトを探してようやく購入できる、という悩みを抱えていました。
ところが、ついにこの問題が解決する日が!2016年11月2日、Instagramの通常投稿に「購入ボタン」を実装する機能がテスト段階にあると発表されたのです。(出典: http://ja.newsroom.fb.com/ )
まだ特定のパートナーにのみサービスが開放されている段階ですが、“Instagramに待望の購入機能が実装される(かも)!”ということで、とても話題になっているんですね。
日本での展開はまだ未定とのことですが、ここではひと足先に、このInstagramの購入ボタン機能について紹介します!
面倒なしで商品購入ができて企業もユーザーにも利点
テスト中の機能は、Instagramの投稿に商品の購入ページへとぶリンクをつけることができるサービス。3 STEPで商品購入ページへ移動できるようになります。
(出典:http://ja.newsroom.fb.com/ )
(出典:http://ja.newsroom.fb.com/ )
(出典:http://ja.newsroom.fb.com/ )
ポイントは、ユーザーがいいね!と思ったら、検索しなくてもすぐにECページへとんで商品を購入できること。今まではプロフィール欄のURLか、広告での投稿からでしかユーザーをECサイトへ遷移させることができなかったのですが、通常の投稿(オーガニック投稿)にもリンクをつけることが可能になったことで、購入の際の面倒が格段に減ります。これは、企業にとってもユーザーにとっても、特にInstagramと相性の良いアパレル市場では、待ちに待った機能と言えるでしょう。
ただ、現段階ではまだ日本に導入されず、いつから使えるようになるのかもわからない状態で「待ってられないよ!」という方も多いはず。そこで「購入ボタン」がなくてもInstagramから購入することができる海外サービスを2つご紹介しましょう。
【Like2Buy】誘導先の自社ECサイトがInstagramそっくりに!ストレスフリーで購入へ自然につなげ成果Up
like2buy の公式ページ
Like2Buyは、プロフィール欄のURLの先に、Instagramと類似したECページ(上記写真の2番め)を作成することができるというサービス。類似ページ上にある写真をクリックすると、写真に写っている商品の購入ページ(上記写真の3番め)へと、ユーザーを直接誘導することができます。
アメリカでは、日本でも人気の高いアパレルブランド「Forever21」や「American Apparel」などがこのLike2Buyを利用しています。Instagramをブランディング目的だけでなく、しっかりと購入までの導線を用意しているんですね。
日本のアパレルブランドのInstagramアカウントでも、プロフィール欄にECサイトのURLを貼っているところは多いと思います。しかし、このLike2Buyが優れているポイントは、自社ECサイトの見え方をInstagramと同じような見え方にすることができるという点です。
ユーザーはInstagramの写真に「いいね!」をするのと同じような感覚で、Like2Buy上の写真をクリック。そこから写真に写っている商品の購入ページへと遷移することができるので、わざわざECサイト上で商品を検索する必要がなくなるのです。
プロフィール欄のURLからLike2Buyのページへとぶひと手間はあるものの、ユーザー体験としては、Instagram内部で写真を見てる気分のまま商品購入ページへと直接行くことができるので、ストレスなく買い物ができる、というわけです。 これならば、ユーザーも使いたくなりますよね。
【LIKEtoKNOW.it】インフルエンサーに投稿してもらった写真への「いいね!」から購入ページへ誘導OK
liketoknow.it の公式ページ
LIKEtoKNOW.it は、Instagramで投稿に「いいね!」をするだけで、写真に写っている商品の情報をメールで教えてくれるというサービス。メールでは商品の情報と、その商品の購入ページへのリンクが送られてきます。
LIKEtoKNOW.it の利用は、ユーザーからみると次の3つのSTEPになります。
●「LIKEtoKNOW.it に掲載され、かつInstagramに投稿された写真」
(=LIKEtoKNOW.it のリンクがコメント欄に貼られている写真)
●Instagramで「#likeit」のハッシュタグが付けられた写真
このLIKEtoKNOW.it のポイントは、企業公式アカウントからの投稿だけでなく、LIKEtoKNOW.it のリンクが貼られている全ての投稿が対象になるということ。つまり、フォロワーをたくさん抱えるインフルエンサーの投稿にLIKEtoKNOW.it のリンクが貼られていれば、その写真の商品情報もメールで送られてきます。
最近のInstagramマーケティングでよく見るのが、インフルエンサーに商品を撮影・投稿してもらうという手法です。人気のインフルエンサーのアカウントをフォローしていると、様々なブランドの商品の写真が投稿されていますよね。しかし企業の担当者としては、これらのインフルエンサー投稿が、どれだけ購入に繋がっているのかがわかりにくい…というのが正直なところでした。
しかしこのLIKEtoKNOW.it では、インフルエンサーの投稿への「いいね!」に対して商品情報をメールで送ることができます。その結果、どの写真からどれだけの売上が発生したのかが、企業側は把握することができるというわけです。
もうひとつ。Instagramの「購入ボタン」やLike2Buyと大きく違うのは、LIKEtoKNOW.it はインフルエンサーにとってもメリットのあるサービスになっている点。
インフルエンサーは、LIKEtoKNOW.it に提携しているブランドから商品を選んで、自分の写真にリンクをつけて投稿することができます。そうしてインフルエンサーが投稿した写真から売上が発生すると、売上の一部がインフルエンサーにも支払われる仕組みとなっているのです。
自社のInstagramアカウントで投稿するだけでは、見てくれる人は限られています。インフルエンサーの人気を利用して自社の商品を宣伝してほしい!という場合には、LIKEtoKNOW.it は最適なツールとなるのです。
まとめ
Instagramから購入につなげるための3つのサービスをご紹介しましたがいかがでしたか?
Instagramはブランディングツールとして割り切って運用していた企業でも、「購入ボタン」が実装されることにより売上があがるかも!と期待している方が多いかと思います。
しかし、ただ「購入ボタン」を投稿につけるだけでなく、写真の撮り方やインフルエンサーの活用など、購入したくなる施策を考えることがますます重要になってくることも忘れずに!
マーケティングを行う上でますます存在感の大きくなっているInstagram。マーケティング効果を高めるためにも、ぜひ今回ご紹介したサービスを上手に活用してみてくださいね。
Written by 峠田あかね(「kakeru」編集部)
また、女性向けガールズインフルエンサーをはじめ、マーケティング活動のヒントとなる情報をまとめたeBookをご用意しました!
こちらも参考にしてみてください。