ファッションや美容業界では、今やインフルエンサーを抜きにしてマーケティング施策を考えることはレアなケースになってきたと言っても過言ではありません。それほどインフルエンサーの力や影響力は業界にとってインパクトのあるものになってきています。

しかし、インフルエンサーマーケティングを実施したいけど、どのようなコンテンツでどのようなインフルエンサーを起用したらいいのかわからない……。参考にするべき事例を調べるだけでも大変……そんな悩みはありませんか。

そこで今回は、インフルエンサーマーケティングに携わる人ならぜひ知っておきたい、海外の美容・ファッションインフルエンサーをご紹介します。

彼女たちは有名なアーティストや女優というわけではないけれど世界中の有名ブランドや企業から一目置かれ、トレンドを形成していく影響力を持つインフルエンサーマーケティングの最先端を行く存在です。それぞれが発信するコンテンツの特徴や企業とのコラボレーションの方法からアイディアを得てみて、自社の施策に生かしてみませんか。

Aimee Songさん:ブロガーから女優顔負けのファッションリーダーとしての地位を確立

インスタグラムフォロワー数:460万人
YouTubeチャンネル登録者数:16万人

アメリカ・ロサンゼルス出身でファッションブロガーのAimee Songさん。Forbes誌が選ぶ、「影響力のある30歳以下の30人」に選ばれた経歴を持ち、ブログの月間ページビュー数、インスタグラムのフォロワー数は400万人を超えます。

ルイ・ヴィトンやクリスチャンディオールをはじめ数々の世界的なハイブランドとコラボレートし、ファッション・美容業界で彼女を知らない人はいないほど有名な「ファッションブロガー」です。

Touched down in Kyoto 🇯🇵 #lvcruise @louisvuitton

Aimee Songさん(@songofstyle)がシェアした投稿 –

ルイ・ヴィトンのコラボレーションで京都を訪れたことも。

Surrounded by the glowing landscape for #DiorCruise by #MariaGraziaChiuri. This California girl couldn't be more proud! #diorsauvage

Aimee Songさん(@songofstyle)がシェアした投稿 –

ファッションブランド、ディオールとのコラボレーション。

インスタグラムでのいいね!は40,000超えは日常茶飯事。多いときは、100,000を超えることもしばしば。ひとつひとつの画像にも彼女には強い影響力があるのです。

ブロガーとして活躍するAimeeさんですが、最近ではYouTubeでの情報発信にも力を入れています。パリコレなどのファッション・ショーを観覧するときのコーディネートやVlog(ブログ形式の動画)、世界各国を旅する様子、アパートツアーはきらびやかな彼女のライフスタイルに憧れるファンたちを魅了し続けています。

Aimeeさんの大きな特徴は、モデルや女優のようなセレブではなく、ファッションブロガーセレブとして唯一無二の地位を確立させたこと。インターネットを主戦場とするブロガーから現在の地位にたどり着いたのです。

Jean Wangさん:ボストン美術館で行った結婚式が話題に。有名ブライダル誌にも取り上げられたインスタグラマー

インスタグラムフォロワー数:44万人

アメリカ・ボストン在住のブロガー・インスタグラマーのJeanさん。エレガントな女性らしいファッションを得意としています。Jeanさんがファッションブログを始めたのは、自身が社会人1年目のときにビジネスシーンで着る服に困ったことがきっかけでした。身長が152cmのJeanさんは、背が低くても、オフィスで幼く見えないスタイリッシュなコーディネートを追求したそうです。

こちらは、化粧品メーカーのL’OCCITANE(ロクシタン)とのコラボレーションで南フランスを訪れたときの1枚。ブログでは製品が作られるまでの過程を知るワークショップに参加したり、南フランスの美しい花畑や大自然からインスピレーションを受けたと報告しています。

そんな彼女がそれまで以上に脚光を浴びたのが彼女自身の結婚式。2015年6月に大学時代の同級生、Nickさんと結婚。2人が知り合い、愛を育んだボストンの中でも最も歴史的建築物である「ボストン公共図書館」で結婚式を行い、その様子をブログで報告。ウェディング業界で多くの反響を呼んだのです。

Jeanさんは中国系アメリカ人。そこで彼女は中国の伝統的な”Tea Ceremony”というお茶の儀式を結婚式に盛り込ました。アメリカではこのように多文化を融合した結婚式スタイルは珍しく、その独創的なアイディアも注目される要因になったようです。

彼女の結婚式は、伝統あるウェディング雑誌「BRIDES」でも大きく取り上げられました。モデルや女優でもない彼女が取り上げられたことで、インフルエンサーの影響力の大きさの偉大さは改めて注目されることになったのです。

This Couple Made Sure Their Intimate Wedding at the Boston Public Library Was Filled with Multicultural Details
http://www.brides.com/story/intimate-multicultural-boston-wedding-ideas-extra-petite-katch-studios

Bethany Motaさん:いじめられた経験からYouTubeの世界へ。1,040万人のフォロワーを持つユーチューバーは大統領とも対談!

インスタグラムフォロワー数:570万人
YouTubeチャンネル登録者数:1,040万人

アメリカのティーンエイジャーから絶大な人気を誇る、ユーチューバーのBathanyさん。カリフォルニア州出身の21歳で、自叙伝の出版経験を持つほどのユーチューバーです。

彼女がYouTubeに初めての動画を公開したのは、2009年の13歳のとき。当時はインターネットでいじめに遭っていた彼女は、その現実から逃避しようと考え、動画を作って公開し始めたそうです。そんな辛い時期を乗り越え、ファッション、DIY、高校や大学でのサバイバル方法など、ティーンの悩みや日常生活に密接した動画で人気を集めることで、今や1,000万人を超えるファンに愛されるまでになりました。

2015年にホワイトハウスにてユーチューバーとオバマ前大統領の対談企画が催された際には、若干19歳ながらBethanyさんが聞き手に抜擢されました。彼女のファンや視聴者の多くは高校生や大学生。Bethanyさんは大統領へズバリ若者の政治の無関心化や、今の時代に大学へ行く意味などを直撃して聞きました。

インターネットでの影響力が上がれば上がるほど民間の企業だけではなく、大統領とコラボレーションのチャンスがあるということは、無名でも発信し続ければ無限の可能性が広がっていることを証明したといえるでしょう。

Amelia Lianaさん:プロ並みのメイクスキルと、確かなファッションセンスで人気急上昇中

インスタグラムフォロワー数:47万人
YouTubeチャンネル登録者数:45万人

Suitcase Magazine(旅行雑誌)の編集者であり、コスモポリタン誌の美容動画ブロガーとしての経験を持つ、美容・ファッションユーチューバーのAmeliaさん。メディア業界で培った経験を元に、センスの高さが光る動画をたくさん配信しています。

業界での経験を生かしコラボレーションする企業やメーカー、ブランドも数多く、トップユーチューバーとしてのキャリアを着実に歩んでいます。常にファン目線の堅苦しくない動画が、ファンから好評なのです。

こちらはファッションブランド、Michael Kors(マイケル・コース)とのコラボレーションです。マイケル・コースのメガネとバッグのコーディネートを、カジュアルな日、夜のデートの日といった5つのシーンに分けて披露。

メガネとバッグの組み合わせを上手にコーディネートすることは難易度が高く、おしゃれ上級者の腕の見せどころ。そんな難しい技を誰でもチャレンジできるようなスタイルに落とし込んだこの動画は、”What a fantastic collaboration!” (なんて素晴らしい組み合わせなの!) というコメントからもわかる通り、多くのファンから好評を得ることに成功しました。

こちらは、Ameliaさんの日常の何気ない様子を描いたVlog動画です。タイトルをよく見ると、”ad”という文字があります。これは広告を意味し、ネイルメーカーのスポンサー動画になっています。

Vlogというだけあり、「さあネイルをしよう!」と張り切っている感じではありません。自然なタイミングでネイルカラーを塗っているのが見られます。このような演出方法もリラックスした雰囲気の動画に定評があるAmeliaさんならではの動画作成テクニックですね。

Niomi Smartさん:美容・ファッションにとどまらず、美しく生きるためのライフスタイルをトータルに提案

インスタグラムフォロワー数:180万人
YouTubeチャンネル登録者数:170万人

インスタグラマーであり、ユーチューバーでもあるNiomiさんは“ヘルス”というテーマにこだわり、簡単に作れる健康的な朝ごはんからジムでの運動方法、健康的に見えるベースメイク方法、ストレスを軽減する夜の習慣など、健康的なライフスタイルを送るためのアドバイスを動画にして配信しています。

たとえばVlog動画では、朝はどのようなヘルシーな朝ごはんを食べるのか、ランニングではどんなアプリを使うのか、そしてスーパーではどんなヘルシーな食材を買ったのかを細かく紹介しています。

こちらの動画もタイトルに”AD”とある通り、カミソリで有名なVenusのスポンサー動画です。Venusのコンセプトは、美しく、健康的な肌を作ること。それをユーザーに広めていくには、やはり健康的な食生活や生活が必要だと考えたVenusは、ヘルシーなライフスタイルを発信するNiomiさんとコレボレート。ユーザーは彼女の動画を通してインスピレーションを得ると同時に、Venusの商品にも関心を持ってもらうという仕掛けになっています。これは、シンプルかつもっとも効果的なインフルエンサーマーケティングの実例ですね。

さらにNiomiさんは、健康的な食事のレシピ本を発売しました。

インフルエンサーの活躍は動画やインスタグラムにとどまらず、出版業界へも広がっていくのです。

インフルエンサーを知ることが、良いマーケティングが思い浮かぶ秘訣

Smiling fashionable blonde woman holding coffee outdoors on street background

良い施策を考えるためには、さまざまなインフルエンサーとその事例や活躍の例をたくさん知ることが大切でしょう。過去の事例から、良いアイディアを得られるようになり、形になっていくものです。

今回の記事では、ファッションや美容・コスメ業界のマーケッターなら必ず知っておきたい5人のインフルエンサーに着目し、海外ではどのようなインフルエンサーが活躍し企業はどのようなタイミングでコラボレーションするのかといった2つの視点にフォーカスしました。動画や画像の作り方の工夫からはいろいろなヒントを得ることができるはず。インフルエンサーマーケティングのアイディアを考える際には、海外のインフルエンサーにも注目してみてはいかがでしょうか。

また、女性向けガールズインフルエンサーをはじめ、マーケティング活動のヒントとなる情報をまとめたeBookをご用意しました!
こちらも参考にしてみてください。
what_is_InfluencerMarketing